3月のとある金曜日。夜に駅まで行くのに車に乗り込むもエンジンがかからない。
…、えっ…。
えっ、明日キャンプなんだが(涙
泣く泣くキャンセル料を払いキャンプ場はキャンセル。
ということで、エンジンがかからない原因はおそらくバッテリー。確認すると、2020年製のものがついていました。購入時に交換されてると思い込んでいたのですがそうではなかったようです。とにかく、車が動かないと仕事にも生活にも支障があるので、早々にバッテリーを物色。日曜日に届きました。
開封
どれにしようか悩んだのですが、今回もランクル70乗りのバイブル、ランクル70研究所さんを参考に、同じ物を購入しました。


余談ですが、バッテリーが梱包されていた段ボール。仕切りが工夫されていて、いろんなサイズのものを梱包座無しで入れることができます。こういうの好き。
交換

特に意味はないですが新旧並べてみました。


ということで交換完了。
- マイナスを外す
- プラスを外す
- バッテリーを固定しているステーを外す
- バッテリーを入れ替える
- バッテリーを固定しているステーを戻す
- プラスをつなげる
- マイナスをつなげる
工程はざっとこんな感じ。詳細は他のサイトを見てくださいw

なんちゅう手抜きなのねっ!!
ちなみに、バッテリーを持ち上げる取っ手なんですが、以前のものはついたままでした。新しいものの説明書を見ると、使用時は外すように書いてあります。ということで外したのですが、ちゃんと保管しておかないと次交換するときに取り出すの大変そうです。
ということで、無事エンジン始動。
みなさん、バッテリーは早めの交換をおすすめします。
リンク