前回の記事で、ディーラーでタイヤがはみ出してるので車検NGと言われたランクル70。
285/75R16という純正足回りではける最大サイズのタイヤをはいているんですが、世間ではこのサイズはいている人が結構いて、車検も通っているのになぜなんでしょうか。

フシギなのね!!
いろいろ調べるとおそらくですが原因がわかりました。
オープンカントリーMTの特徴
今はいているタイヤはオープンカントリーMT。メーカーホームページでタイヤのスペックを調べると、横幅が294ミリとなっています。
ところが、例えばヨコハマのジオランダーMTだと同じサイズでも横幅が286ミリ。同じくヨコハマのアイスガードSUVの同サイズも横幅286ミリ。BFグッドリッジのMTタイヤも同じく280ミリ台でした。
つまり、オープンカントリーMTの方が8ミリも広いんです。


左がオープンカントリーMT、右がジオランダーMT。オープンカントリーMTの方がサイドのでこぼこ分だけ出っ張っていることがわかります。
今回、タイヤがはみ出していると言ってもかなり微妙なはみ出具合なのでおそらくこれが原因かと。片側4ミリ引っ込めば確実にフェンダーにおさまるはずです。

じっちゃんの名にかけて謎を解いたのね!!
ちなみに、ここ数日サービスエリア等で同じGRJ76と2台遭遇。しかも2台とも同サイズの別銘柄のタイヤをはいていたのですが、しっかりフェンダーにおさまっていました。
スタッドレスをどうするか
ちょうどスタッドレスを買おうと思っていて、同サイズの285/75/R16にしようと思っていたのですが今回の件でちょっと悩みました。上記のとおり、アイスガードSUVだとおそらくはみ出ません。ただし、おそらくです。確証がありません。
車屋の知人とも相談し、車検が2月なのでスタッドレスはワンサイズ落とすことにしました。とりあえずスタッドレスに変えればディーラーにも入庫できるでしょう。
【追記】もっと根本的な原因が判明
今さらですが、もっと根本的な原因が判明しました。
スタッドレス交換の際、夏タイヤ用のホイールのオフセットを見てもらったらなんと「-25」でした。純正は「0」なので、はみ出て当たり前ですね…。
以前にホイールメーカーにGRJ76に適合するもののサイズを聞いたとき、オフセット0とオフセット-25が存在し、前輪にぴったりは0、後輪にぴったりは-25という回答でした。-25ミリを履いていたらフロントは明らかにはみ出るだろうと思い、0がついていると判断したのですが、実際は-25。
逆に言うと-25でもタイヤによってはギリ収まるということです。
ということで、オフセット0のホイールを選べば、285/75R16もタイヤ銘柄問わずはみ出ることはないかと思われます。ツライチを攻めたい方はオフセット-25のホイールに、凹凸の少ないタイヤを選びましょう。