ランクル70カスタム第1弾はドラレコの取付け。前車のジムニーで使っていたミラー型の前後ドラレコがとても使い勝手よかったので今回も同様のものを付けました。

いざ書こうと思ったらあんまり写真撮ってないことが判明。写真少なめですがご了承ください。

作業に必死で撮ってる余裕なかったのね!

機種選定

ということで、どれにするかを検討。ジムニーの時はNEOTOKYOの初代ミラーカムを使っていました。使い勝手もよく、NEOTOKYOのサポートもよかったので、最新モデルであるミラーカムPro2にしようと思ったら、探していた時点で在庫切れ。ということで、入荷を待ちつつ他の機種も検討してみることにしました。

調べていると、ミラー交換型がスッキリしてよさげという結論に。そこで候補として上がってきたのが、MAXWINのMDR-A002とPORMIDOのPRD80Cでした。最初はMAXWINに傾きかけたものの、値段とGPSアンテナが内蔵されていると言う点でPORMIDOにしました。

取付け開始

取付けるにあたってアームが付属のものでは合わないようです。PORMIDOに問い合わせると、80#というステーが適合するとのことで同時に購入しました。

純正ミラー。根元のカバーを外すとネジが2本あるので簡単に外すことができます。

電源は助手席足元にあるヒューズボックスから。

取付け場所はマニュアル見ながら適切なアンペアで最悪切れても支障が無い場所を選択しました。

リアカメラの配線のため運転席側Aピラーの内装を外します。電源が助手席側なので同じ側に配線をまとめたいところですが、ランクル70の場合、後ろが観音開き。リアカメラの取り付け位置は運転席側の扉になるのでしょうがないですね。

足元に配線を降ろします。

前のオーナーさんがセキュリティを付けているため、結構配線がごちゃごちゃしており、通すのが大変でした。

スカッフプレートを外して隙間に配線を通します。リアも同じ要領で後ろまで持っていきました。

問題発生

当初リアカメラはリアドアの運転席側に貼り付ける予定でした。予想される困難ポイントとしては、車体からリアドアへの配線通し。ジムニーの時もめちゃくちゃ苦労しました。

あの時は大変だったのね!
知らんけど!

確認したら、ジムニーより細い…。これ通せるのかと思ったのと同時にもう一点懸念点が…。

それは線の長さ。ここを通して、リアドアの中を通し、所定の位置までの長さが微妙に足りない気がします。ちなみに本体からの配線で、ケーブル形状の都合上、本体からすこしだけ助手席側に這わせて、そこから折り返して運転席側にまわしています。もし本体から直接運転席側にケーブルを這わせればとどくかもしれません。でもやり直すのも面倒なので代替案を検討。

ホームセンターでこんなものを買ってきました。念のため2サイズ買ってきましたが、大きい方を選択。

折り曲げて、内装の内張に挟み込みます。

リアドアにつけるのをあきらめて、荷室上部にステーを自作してつけることにしました。

こんな感じです。こっちの方がリアドアを開けていても後ろが失せるのでいいかもしれません。まあ、リアドアを開けているときに後ろを映さないといけないケースって限定的ですけどね。

ということで完成。

ちなみに本体の後ろにちらっとだけ映っているのがフロントカメラです。

それから純正のカバーはつかないので根元の取付けネジはむき出しになります。

使用感

とても良いです。ミラーカムと同系のOSなので使い方もほぼ同じ。発売時期が3年ほど新しいので操作性も向上していました。GPSアンテナが内蔵なのもいいですね。

ただ、やはりリアカメラの取り付け位置は再考の余地有りです。というのも、今の位置だとワイパーの拭き取り領域が画角の下半分までになってしまい、雨の日にちょっと見えにくい。加えて、リアガラスの熱線が1本映り込んでしまいます。

やはり理想は、リアドアの中に配線を通して、ワイパーの拭き取り領域かつ熱線が映り込まない位置にカメラを付けた方がいいですね。

ただし、、、面倒くさいので当面このままで行きます(笑)

たぶん一生やらないのね…